SSブログ

11月3日は文化の日でありマンガの日でもある、果たしてその由来は?!

11月3日は国民の祝日である文化の日であることは当然ですが、
マンガの日でもあるみたいです。

「あれ?マンガの日って7月じゃなかったっけ」
と疑問に思ったので、いろいろ調べてみました。


まず、文化の日の由来



国民の祝日に関する法律よると「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨とした祝日のようです。

昭和21年に日本国憲法が公布された日であり、半年後に施行された5月3日が憲法記念日となったそうです。

日本国憲法に由来する祝日であったのは驚きです。

実際、当時の参議院は11月3日を憲法記念日にしようとしていたそうです。
GHQの反対により衆議院が5月3日を憲法記念日とすることに合意したことで、
現在のような祝日となったようです。

ちょっと違っていれば11月3日が憲法記念日になっていたかもしれませんね。


マンガの日は3つある



11月3日は文化の日であるため、マンガを文化として認知してもらいたいと
日本漫画家協会と出版社5社が定めたのがマンガの日です。

また、この日は手塚治虫先生の誕生日でもあります。

マンガの日は他にもあり、

<2月9日>
この日は手塚治虫先生の命日であり、マンガ専門古書店「まんだらけ」が定めたマンガの日です。

<7月17日>
イギリスで1841年のこの日に風刺漫画週刊誌「パンチ」が発刊されたことを記念してマンガの日といわれています。


こうして並べてみると、神様の誕生日であり目的も定かである11月3日が
マンガの日として一番ふさわしいような気がします。

イギリスの漫画誌の記念とかはピンときませんし、
記念日とするのには命日よりは誕生日の方がよいと思います。

マンガの日は11月3日で統一してしまってもいいんじゃないでしょうか。



スポンサードリンク

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

nice! 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © arizouの気になるブログ All Rights Reserved.

Designed by af5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。